実験片づけて夜の9時からSyoei宅にてCiv。
自分はインド。隣にいたロシア (JK) をガンヘイトするために、内政そっちのけで軍拡に勤しむ。文明ボーナスとアンコールワットにより、戦闘系の資源能力をほぼ無尽蔵に使える。
技術レベルでわずかに遅れるものの、士官学校、大将軍、投資ボーナス、合計で24点もの戦闘ボーナスを持つローマ (ツナ) 。
私にヘイトされて多少凹むも、席順の有利と文明ボーナスのスパイ能力で技術、軍事レベルは最先端のロシア (JK) 。
ローマに微妙に圧迫されながらも、インドとロシアがお互いに手いっぱいのため放置気味で内政・軍事にバランス良く発展する中国 (かしぶ) 。
勝負はもつれまくったが、最後はアンコールワットと哲学のコンボで引いてきた偉人の能力が強くて勝ち。最後グダグダであいまいだが、科学勝利、あるいはその前に軍事勝利?
偉人2枚とコイン投資でレベル4技術を2つ一気に獲得した。
自分はインド。隣にいたロシア (JK) をガンヘイトするために、内政そっちのけで軍拡に勤しむ。文明ボーナスとアンコールワットにより、戦闘系の資源能力をほぼ無尽蔵に使える。
技術レベルでわずかに遅れるものの、士官学校、大将軍、投資ボーナス、合計で24点もの戦闘ボーナスを持つローマ (ツナ) 。
私にヘイトされて多少凹むも、席順の有利と文明ボーナスのスパイ能力で技術、軍事レベルは最先端のロシア (JK) 。
ローマに微妙に圧迫されながらも、インドとロシアがお互いに手いっぱいのため放置気味で内政・軍事にバランス良く発展する中国 (かしぶ) 。
勝負はもつれまくったが、最後はアンコールワットと哲学のコンボで引いてきた偉人の能力が強くて勝ち。最後グダグダであいまいだが、科学勝利、あるいはその前に軍事勝利?
偉人2枚とコイン投資でレベル4技術を2つ一気に獲得した。
コメント
なるべくさそわないようにするよ(棒)